217 JARTS WW RTTY Contest 2013-10-19 SOLPJA41位
JARTS WW RTTY Contest					
	0000UTC Saturday, Oct. 19 thru 2400UTC Sunday, Oct.20				
	SOLP - Single Op, All Band, Low Power				
		7.025-7.045MHz			
		21.070-21.125MHz			
		28.070-28.150MHz			
	EXCHANGE - RST and Operator Age.				
					
	Submit log to????? jarts2013@jarts.jp??? 				

10月19日午前9時					
バンド内はRTTY音が聞こえる華やかな状態。					
いつもはバンドの下端から始めるが、それでは繋がらない状態が長いので、
今日はバンドの中ほどから始めた。					
それでもアンテナが弱く、1発で繋がる事は無く、30分経過して4局だけ。
一応電波は出ているので、今から少しずつ楽しむ。					

午前10時
開始から1時間経ち、やっと巡りが早めになり、数回の待ちでつながる。
先般、bpsk63のcontestに出たら、多くは1回でつながり優越感に慕った。
原因は人口密度が低いからで、今回のrtty45は密度が高い。

午前11時
アメリカのCQが少なくなった。北米ではカナダが元気。
アジアの方向に電離層が移動し、インドネシア・中国・韓国・アジアロシアが主役へ。

11時半にはカザフスタンが入り始めた
そして験しにアンテナを28の短縮DPへ切替
その時に入感したのも同じカザフスタン

午後1時
昼食が終わり、午後はアンテナを南に向ける。
インドネシア、ニュジランド、マレーシアとQSO。
そして、アジアロシアそしてヨーロッパに繋がる北西にアンテナを変える。

午後2時
フィンランドやリトアニアの各1局とQSO。但し本体はまだ現れぬ。
21のサーチが終わったので、28を覗いたら、何局かCQを出している。
短縮DPだが、聞こえる範囲はCALLした。
やがて3時になれば、東欧諸国が入り始める

午後3時
お茶の時間でTVを見ていたら、30分以上経過。
無線に戻ると東欧が始まっている。
アジアロシア、ヨーロッパロシア、そして東欧と続く、長〜いエリアが開けている。
そのため多くの局のCQで、呼ぶほうも多く、自分にはなかなか番が回ってこない。

午後4時
28も今なら動いていると切り替えた。
東欧、西欧と10局程度QSO出来た。
アンテナが短縮DPなので、人並みにはいかない。

午後5時
ヨーロッパも今や一番の人気で、私の信号は取って貰えず。
WATER-FALLではそんなに混んではないが、呼ぶ局がそこに集中しているようです。
1局で10回から20回呼んでも、振り向いて貰えない時は、次に進んでいます。
弱小なアンテナの現実は、こんな物です。

午後6時
7Mhzに切り替えて、北米を当てにしたが、JAばかりのCQだった。
7Mhzのアンテナは短縮で、7100Khz以上はSWRが高くて駄目。
28Mhzは、CQも聞こえるが、QSOできるレベル以下。
残る21Mhzもフェードアウト方向で、電波が弱くなりつつある。

午後10時
夕食後と入浴後に7Mhzを再検索
数局増えたが、今日は終わり。
7Mhz*12QSO+21Mhz*93QSO+28Mhz*25QSO=130QSO

20日午前7時
7MhzでEUを聞いたが聞こえず。
21MhzでNEW-CQを探す
しばらくFG5を追いかけたが、30分時間の無駄だった。

午前9時
朝食後、28が聞こえるので、短縮DPを北米にあわせて、CQをCALLする。
21で昨日聞いたCALLが多い。
マルチバンドしか部門が無いので、この方が得点は、高い?

午前10時
21Mhzに戻し、いよいよ今日最後のアメリカのCQを拾いたい。
でも既にアジアに移行中の様で、北米は寂しく、アジアが盛?
21Mhzも10時で中締めでは、コンデションは良いとは云えない。

午前11時
アンテナは北米ですが、もうカザフスタンが聞こえています。
アンテナは南に向けて、アジアのCQを探します。
北米が開けている時間は21120Khz辺りまで周波数が広がりますが、
北米がいなくなると21100Khz以下に萎縮します。

午後2時
いまからEUのCQをCALLします。
今朝からデュープが多く、カウントが延びません
活況だと新しいCQが出るのでしょうが、多くのCQは昨日の方の様です。

午後3時
雨が降っているので、散歩は家の周りだけとした。
そろそろEUが本格的に開ける時間だが、先ほど以来、慎ましやかな状態。
昨日の方が華やかな状態の様で、寂しい。

午後5時
つながりが悪いがなんとかかんとか繋いだ。
でも今気付いた。EUに向けたHB9CVではなく、北米に向けた21の短縮DPで交信していた。
これがコンデションが悪いと判断した根拠?
こんなことだから、何時までもうがつが上がらないのだ。
恐らくや、午前10時から???

午後6時
アンテナが替わるとWATER-FALLの色まで変わる。
今までは、遠目の秋色だったが、今度は深紅の秋にコントラストが克明だ。
でも今が一番EUとコンタクトしやすいのか? これでも繋がらない。
たまに繋がるが、10回〜20回呼んでつながら無ければ次に行くだけだ。

午後10時
夕食が終わり、風呂も入り、本日最後のQSO。
7MhzでCQを探す。
7Mhz*32QSO+21Mhz*153QSO+28Mhz*48QSO=233QSO

10月20日午前7時
今から時間とともに上昇だが、8時までしか時間が無い。
北米のCQを21で拾う。
DUPEもあるが、NEWもあり、面白くなり始めたら終了です。
7Mhz*32QSO+21Mhz*167QSO+28Mhz*48QSO=247QSO

奥多摩の秋

CONTEST一覧表のページへ